BLOG
茶道
40歳が着々と近づいてきて、
このままではまずい!!
運動しよう!!と思って、
朝活でウォーキングをしている石倉です。
ウォーキングしてる人ってけっこういて、
みんな絶対あいさつをしてくれて、
なんていい人達なんだと感動して
気持ちのいい朝を迎えられています。
さて、以前も話しましたが、
石倉3月から茶道を習っていて、
コロナの影響でお休み期間もありましたが再開しました。
ここ最近は平手前といって茶道の基本的な動作を習っています。
この基本をマスターしていれば
ほとんどのお茶会で応用することができて、
千利休は「平手前こそ本道である。」と言っていたそうです。
仕事もそうですが基本って大事ですよね。
何度もやって覚えていくしかないですね。
先輩の動きをまねて、
終わったあとに一連の動きを思い出して
イメージトレーニングしたりしています。
どうしてもできない部分は
道具を使って重点的に練習しています。
茶巾たたみが石倉苦手でなかなか覚えられないんですよね~
茶巾とは茶碗をぬぐうのに使うふきんです。
先輩方は「覚えちゃえば何も難しくないんだけどね~」と言いますが・・・
練習あるのみです。
あと苦手な部分は、
手元に集中して体が縮こまってしまう事です。
「胸張って」ってよく言われてます(笑)
お稽古中は茶道のことだけに集中できるので
時間があっという間に過ぎて楽しいです。
ただ毎回、足がしびれて立つことができなくて
みんなに笑われてます。
誰かしびれなくなる方法しりませんか?(笑)
茶道にはいろいろな流派がありますが、
共通していることは
おいしいお茶を飲んでもらうこと。
そのために相手を思いやる心。
そこを学んでいかしていきたいと思います。