BLOG

卒業式👘
最近のポカポカ陽気で信濃町の雪解けもすすみ、
春の訪れを告げる「フキノトウ」も地面から顔をだし、
フキ味噌などを美味しくいただき
春を満喫している、小林です
さてさて今年の1月からのブログは着物について載せきましたが、
今回も着物第3弾になります(≧∇≦)
お付き合いくださいm(__)m
3月といえば『卒業式』ですよね
『卒業式』といえば……「袴」( ॑꒳ ॑ )デスヨネ
今回「袴」について
️
そもそも弥生時代にその原型が生まれ、
近世紀においては主に男子
女子のものもあり、
神道の巫女や弓
近代では女子大、
高校の通学着、
また諸説あるみたいですが、
1970年代後半に流行した「はいからさんが通る」という少女漫
この主人公が袴にブーツ姿であったため、
現代
また、ブーツは編み上げタイプのショートブーツが一般的で黒や茶
くるぶし位の袴丈でブーツを合わせるのもおしゃれですね。
今回は女子高校生と学校の先生の着付けをさせていただきました。
男性の着付けもさせていただき
大切な行事にかかわらせていただく