BLOG

石倉の夏休み
夏休み弾丸旅行記 〜天橋立から姫路城まで1800km〜
なんと走行距離1800キロの車旅(宮島だけ電車&路面電車)!
1日目:天橋立から三朝温泉へ
朝から車で天橋立へ。まずは「傘松公園」に登って有名な**“
逆さに覗くと本当に天にかかる橋みたいに見えるんですね〜!
そのあとは鳥取へ移動して、鳥取砂丘へ。
広大な砂の世界に「ここ日本!?」ってびっくり。
お昼はかろいち市場で海鮮丼。
夜は三朝温泉に宿泊。疲れた体を温泉で癒して、
2日目:島根から広島へ大移動
まずは松江城へ行ったんですが、まさかの警報発令で中に入れず
でも外観だけでも立派で迫力満点でした!
その後、稲佐の浜で砂を取って、出雲大社へ参拝。
やっぱり神聖な雰囲気。砂を交換して、
そこからさらに移動して錦帯橋へ。
夕方は広島へ。まずは原爆ドームを見学し、
そして広島といえば…お好み焼き!
広島駅近くの「みっちゃん」で本場のお好み焼きを味わった後、 もう大満足!
3日目:宮島・厳島神社から姫路へ
この日はちょっとトラブル。電車が止まってしまい、
満潮時の大鳥居は圧巻!海の中に立つ姿はまさに絶景でした。
お昼は名物の穴子丼。ふわっとして美味しい!
その後は厳島神社を参拝し、
到着して待ちきれず、夜のライトアップされた姫路城を鑑賞。
さらにご当地グルメ「どろ焼き」も堪能。
4日目:姫路城から長野へ帰路
最終日は朝から姫路城の天守閣へ。
そしてついに長野へ帰路へ…!
まとめ
今回の旅は
- 天橋立
- 鳥取砂丘
- 松江城
- 出雲大社
- 錦帯橋
- 原爆ドーム
- 宮島・厳島神社
- 姫路城
と盛りだくさん。走行距離はなんと1800km!
移動は大変だったけど、
