BLOG

春の頭皮ケア

気温が上がってきて早く雪が溶けてゴルフできないかなあ〜とワクワクしている石倉です!

春は新しい生活が始まる季節ですね!

新しい環境になり、多くの人と接するようになる人も多いのではないでしょうか?

髪は第一印象を決める上でとても重要な部分です。髪が整っていると他者から見ても好感が持たれやすく、何より自分のテンションが上がりませんか?
良い気分で新生活を過ごすために、春のヘアケア方法をご紹介します😀

 

 

1.春の髪のダメージの原因

・乾燥

一年で最も乾燥するのは冬ですが、春もまだまだ乾燥します。風が強く吹く日も多いため、頭皮と髪の水分が奪われてしまいます。そうなると、パサつきやゴワつきの原因になります🥲

 

・花粉

傷んだ髪や乾燥した髪は静電気を帯びやすく、衣服以上に花粉が付くようです。

髪に花粉が付くと絡まりやすくなり、ツヤ感もそこなわれます。そして花粉の一番のダメージは頭皮に現れます。冬の乾燥でバリア機能が低下しているので、かゆみや痛み、炎症をおこす可能性があります😭

 

・紫外線

春は紫外線がだんだん増えてくる季節です。肌だけでなく髪も、紫外線の影響を受けます。しっかりケアしていないといつの間にか髪に負担がかかります。

枝毛や切れ毛の原因になったりします。

 

・ストレス

ホルモンバランスの乱れはパサつきやごわつきなど髪質が悪くなることもあるようです。そしてストレスを受け自律神経が乱れると血管が収縮して血流が悪くなります。血流不足は薄毛や抜け毛の原因になります。

 

2.春のヘアケア方法

・ドライヤー前のうるおい補給

ドライヤーを使う前に髪にうるおいを与え、乾燥から髪を守りましょう。

オイルやミルクをつけて乾かす事で乾燥から髪を守ることができます。

UV効果があるオイルもありますよ。

また、 髪表面がオイルを付けることで整うので、スタイリング剤の効果も高まります⭐

・頭皮のうるおいケア

髪以上にケアをしなければならないのが頭皮です。うるおいが不足しバリア機能が低下しているところに花粉がつくとかゆいし痛いし大変です。

シャンプーでしっかり花粉などの汚れを落とすことを意識しましょう。38℃前後のお湯でしっかりすすいでください。

40度以上のお湯はリフトダウンにもつながるので注意です🙅‍♂️

気になる方は「頭皮用美容液」もありますのでオススメです!

頭皮マッサージをすることで血行もよくなり、リフトアップにも効くのでおススメです。

 

・ストレスを溜めない

一番難しいですが一番重要なことです。ストレスを溜めないように日頃からストレス解消をしましょう。といっても髪には規則正しい生活が良いので、夜更かしや暴飲暴食はほどほどに。お風呂でくつろいだり、趣味に没頭したりと、1日の中に1人でゆっくりリラックスして過ごせる自分時間を作ってみてください。

マッサージと睡眠が大切です。

 

 

まとめ

春のヘアケアに大切なのは頭皮と髪のうるおいをキープして頭皮環境をよくすること!

特に頭皮はいつの間にかダメージを受け、夏に生えてくる髪に元気がなくなり、夏には髪に大ダメージが・・・。健康な髪には健康な頭皮が必要不可欠です。髪だけでなく、頭皮ケアもしっかりしましょう!