BLOG

十五夜🌾🍡🌕🐰

コウロギや鈴虫の音色があちらこちらで聞こえ

秋🍁だなぁ😊と実感している  小林です。

最近は田んぼの稲穂🌾も頭を垂れてきていよいよ稲刈りシーズン到来⁉
さっそく稲刈りが終わっている田んぼもチラホラでてきましたね😊

さてさてもうすぐ満月🌕「十五夜🌾🍡🌕🐰」ですね。

夏が過ぎ、涼しくなり始めたこの時期に、

満月🌕の夜を見て楽しむのは、日本の秋の風物詩ですね(≧▽≦)

1年の中で最も空が澄みわたる旧暦の8月に美しく明るい月🌕を眺める行事のことを「お月見🌾🌕☆彡」「十五夜🌾🍡🌕🐰」といいます

十五夜のお月見が広まったのは「平安時代」
貴族の間に広がり
月🌕を眺めながらお酒🍷🍸🍶🍻🍺を飲んだり
船🚢の上で詩歌や管弦をたのしんでいたそうです。

庶民の間にまでこの風習が広まったのは「江戸時代」に入ってから(≧▽≦)

平安時代の貴族とは異なり
収穫祭や収穂祭の意味合いが強く
無事に稲を収穫できた喜びを分かち合い
感謝する日だったそうです。

ちなみに今年は9月21日火曜日が十五夜になりますね(≧ω≦)

天気がよくお団子🍡など準備もして満月🌕を眺められるといいですね😆